2018.05.28 30年後の 記念日ディナー こんにちは!星です! ウエディングレポート27。 ホテルオカベも地域の皆様方の支えで今年で34年目。 先日、当ホテルにて挙式を挙げられ、今年結婚30周年を迎えるご夫妻が、記念のスペシャルディナーにお越し頂きました。 今回ご紹介させて頂きますのは、その結婚30周年の真珠婚を迎えられたお二人です。 せっかくでございますので、今までとは少し違った質問をお伺いしてみました! Q、結婚生活が長年続いた秘訣は何ですか? A、「それぞれ言い合いながらも、我慢もする」 Q、今、振り返って結婚式で一番感動したことは何ですか? A、「両親への花束贈呈」 Q、昔と今の結婚式で変わったなと思う事は何ですか? A、「自分たちで結婚式の内容を作っている事」 Q、披露宴を挙げて良かったという所はどこでしたか? A、「多くの人に認めてもらった」 Q、お子様には結婚式を挙げてほしいですか? A、「豪華でなくてはいいから、挙げてほしい」 30年経った今でも、ご両親への感謝の花束贈呈の感動は色あせない大切な想い出。 いつの日か、花束を受け取る時を想像してみたり、また当時とは違った想いもあるのではないかと思います。 幸せな未来を歩んでいくお二人にとって大事なことは、 お二人にとって大切な皆様に認めてもらうこと。 結婚式はそのためにもあると思います。 「豪華でなくてはいいから、挙げてほしい」のお言葉に、感慨深いものがありました。 皆さんも、何か悩んだり、気になる事がある時は、是非気軽にご相談に来ていただければと思います。 そこが、あなたの結婚式の始まりです。 星 今月のブライダルフェアー #浦佐ホテルオカベ 南魚沼市浦佐1139 025-777-4747 Line始めました!お友達になってください♪
2018.05.21 結婚式~思い出のサングリア~ こんにちは!星野です! ウエディングレポート26! 本日ご紹介させて頂くのは、 2014年にご結婚式を挙げて頂いたこちらのお二人です。 Q、結婚式を挙げようと思ったきっかけは何ですか? A、「一生の中で、自分が主役で何十人もの人達に祝福される事って、中々無いことなので、挙げたかった。あとは、率直にウェディングドレスが着たかった。」 Q、式場選びで、決め手となったポイントはどこですか? A、「スタッフさんの対応・料理(味とボリューム)・交通の便の良さ」 Q、結婚式で、大事に思ったこと・大切にしたことは何ですか? A、「ゲストの皆さんが満足してもらえるようなおもてなしをすること。(料理やドリンクなど)」 Q、披露宴を挙げて本当に良かったという所はどこでしたか? A、「普段、面と向かって言えない親への感謝の気持ちを伝える事が出来たところ」 以前に担当させて頂いたご新婦様の、職場の同僚だった彼女からのお申し込みの結婚式。 お二人は来て頂くお客様が喜んでもらえるようにと考えながら、結婚式の準備をされていました。 ハート型のブローチを手作りされ、お越し頂いた皆様へプレゼント。私の分まで作って頂きました。 そして、素敵な一日の記念にと、結婚式内で、皆様のご協力を頂きながら、果実酒を作成。 「果実酒が出来上がった頃に、また皆で集まって結婚式の話に花を咲かせる。」 そんな結婚式が終わった後の楽しみも残る演出でした! お二人は、結婚式後、NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』に出演して、話題にもなりましたよ。 幸せはいつも、あなたのすぐそばに 星野 今月のブライダルフェアー #浦佐ホテルオカベ 南魚沼市浦佐1139 025-777-4747 Line始めました!お友達になってください♪
2018.05.17 結婚式~愛の料理人~ こんにちは!星です! ウエディングレポート25。 本日ご紹介させて頂くのは先月、4月22日に挙式を挙げられたお二人。 南魚沼のイタリアンのお店にて、料理長と、ホールリーダーをお勤めのお二人です☆ Q、結婚式を挙げようと思ったきっかけは何ですか? A、「最初は身内だけで食事会をやる予定でしたが、打ち合わせをしてから、一生に一度の事だと想い式を挙げようと決めました」 Q、式場選びで、決め手となったポイントはどこですか? A、「弟がオカベさんで挙げていたので相談したいと思い、行って決めました」 Q、結婚式で、大事に思ったこと・大切にしたことは何ですか? A、「オカベさのプランナーさんにまかせていました」 Q、披露宴を挙げて本当に良かったという所はどこでしたか? A、「結婚式で感動したことは沢山あったので、一番感動したことは選べませんが、新郎や友人がサプライズをしてくれたことが嬉しかったです」 Q、披露宴を挙げて本当に良かったという所はどこでしたか? A、「すばらしい式にしてくれた事です」 Q、これからの新郎新婦へ一言お願いします。 A、「一緒になってからも、色々とあると思ますが、助け合って幸せな家庭を築いて下さい!」 お二人はけして、人前が得意な方ではありませんでした。それでも、お二人のけじめとして、今までお世話になった皆様に、感謝と決意をお伝えすることを決められました。 ご友人の皆様も余り人前は得意ではないのですが、お二人を祝福したいお気持ちから歌とメッセージのプレゼントを。感動致しました☆ そして、新郎 雅都さんから、新婦 美鈴さんへ、愛のミートソースパスタ調理!雅都さんが一から仕込みをする、店長の太鼓判つきの逸品です!そして、美鈴さんがこのお店で初めて食べた想いでの一品でもありました。 皆様からお二人への祝福の想いで会場が満たされた式でした☆ これからもお幸せに! 皆さんも、何か悩んだり、気になる事がある時は、是非気軽にご相談に来ていただければと思います。 そこが、あなたの結婚式の始まりです。 星 今月のブライダルフェアー #浦佐ホテルオカベ 南魚沼市浦佐1139 025-777-4747 Line始めました!お友達になってください♪
2018.05.07 結婚式~挙げてよかった~ こんばんは!星野です! ウエディングレポート24。 本日ご紹介させて頂くのは2014年に挙げられたお二人。 新郎様が以前担当させて頂いた方のご友人。そんなつながりのお二人にウエディングレポートにお答えいただきました! Q、結婚式を挙げようと思ったきっかけは何ですか? A、「新郎が長男だったので」 Q、式場選びで、決め手となったポイントはどこですか? A、「プランナーさんが親切で面白く、楽しい方だったので」 Q、結婚式で、大事に思ったこと・大切にしたことは何ですか? A、「大事に思ったことは、来てもらった方に楽しんでもらいたいと思いました」 Q、一番感動したことは何ですか? A、「友人からの手紙や余興、パティシエの友人からのウエディングケーキです」 Q、披露宴を挙げて本当に良かったという所はどこでしたか? A、「両親や親族、友人に楽しんでもらえた所です」 Q、これからの新郎新婦へ一言お願いします。 A、「結婚式をあまりしたいと思っていませんでしたが、終わってみると、結婚式を挙げて本当に良かったと思いました」 お子さんが生まれて3人での結婚式。 ご友人が作ってくれたウエディングケーキや、手のこんだ余興で盛り上げてくれた。 二人も趣味のキャンドル作りで会場を飾り、新郎様が作った特性カレーをふるまった。 最後には、新郎から母へあてた手紙。 笑顔と涙あふれる結婚式でした。 幸せはいつも、あなたのすぐそばに 星野 今月のブライダルフェアー #浦佐ホテルオカベ 南魚沼市浦佐1139 025-777-4747 Line始めました!お友達になってください♪
2018.05.04 結婚式~友人スピーチ~ こんにちは!星野です! ウエディングレポート23。 本日ご紹介させて頂くのは、2013年に挙げられたお二人。 ウエディングレポートにお答えいただきました! Q、結婚式を挙げようと思ったきっかけは何ですか? A、「ウエディングドレスを着たかった!友人も結婚式を挙げていて、招待された際にすごく感動したから!親戚や友人へのお披露目として」 Q、式場選びで、決め手となったポイントはどこですか? A、「遠方から来る方もいるので駅から近いことと、スタッフさんの雰囲気が良かったから」 Q、結婚式で、大事に思ったこと・大切にしたことは何ですか? A、「会場にいる皆が楽しく幸せな時間を過ごせること」 Q、一番感動したことは何ですか? A、「当日来れないと思っていた、親友がサプライズで来てくれて、友人代表スピーチをその場で読んでくれた事(当日は出席できそうになかったので、手紙をお願いすることになっていました)」 Q、披露宴を挙げて本当に良かったという所はどこでしたか? A、「自分たちの大切な人に結婚の報告、お披露目が出来たこと。普段なかなか会えない人にも直接会って今の自分、自分のパートナーを紹介できて良かったと思う。それと、両親への感謝も伝えられた事」 Q、これからの新郎新婦へ一言お願いします。 A、「人にの結婚式に呼ばれるのと、自分たちが挙げるのでは全然違う!わからないことばかりだと思いますが、先ずは見学や相談。どんな悩みでも一緒に解決してくれると思います。結婚式やって良かったと、思えるはずです」 中学生同士の結婚式! 一番印象に残っているのが、アンケートにもあった友人のスピーチ。 新婦様の大親友が出産と重なり、欠席予定でした。 が、時期がずれ、体調もよく当日スピーチの時間に合わせてサプライズ登場! 新婦様は驚きと感動の涙。 友人の大切さを改めて感じさせれらた素敵な披露宴でした。 幸せはいつも、あなたのすぐそばに 星野 今月のブライダルフェアー #浦佐ホテルオカベ 南魚沼市浦佐1139 025-777-4747 Line始めました!お友達になってください♪